TOPページ2025年の記事一覧 食べる系の記事一覧 > 「天領うどん」を通販したら麺が生麺で絶品の美味さ!

「天領うどん」を通販したら麺が生麺で絶品の美味さ!

天領うどん 通販 
天領うどん 通販

⇒ 天領うどん(公式サイト)


宮崎県北のソウルフード『天領うどん』を通販で注文して食べてみた。

地元が宮崎の延岡なので天領うどんは子供の頃からよく食べていて、「うどん」といえば「天領うどん」と言っても過言ではないです。

子供の頃、延岡市の中川原町や山下町に住んでいたので「旭化成サービス 岡富店」にあった「天領うどん 岡富店」には時々行っていたし、天領うどんの持ち帰りセットを家でも作ってよく食べていました。

ただ、店で食べると麺がやや細く程よく軽くコシがあるんだけど、それに比べて店頭でテイクアウトできる持ち帰りセットは麺が茹で麺を冷蔵したヤツがビニールに入っていて、その時点でもう麺がやや太くなっていて、それを家でもう一度茹でると全然コシがなく麺が店で食べるより太くて麺の状態がお店で食べるのを再現できてないのが少し残念だった記憶がある。しかし通販だと茹で麺ではなく生麺が入ってるらしく、家でも店のクオリティを再現できるっぽいと知って、通販で注文して食べてみることにしたのだ。

実際に届いて箱を空けてみると、確かに麺が生麺。これは期待できる。 
天領うどん


届いたその日の夜に早速、かけうどんを作って食べてみる。

作り方の紙が入っているのでその通りに作ったら、ほぼ、店と同じクオリティの美味しさ。麺がやや細く程よく軽くコシがあって、つゆももちろんあの天領うどんのつゆの味。

まさに絶品の美味さ!

かけうどん(天領うどん)


1日空けて3日目の夜は釜揚げうどん、4日目の夜は釜揚げうどん&かけうどんを1杯ずつにして食べた。

釜揚げうどん(天領うどん) 
釜揚げうどん(天領うどん) 
釜揚げうどん(天領うどん) 

ちゃんと作れば「かけうどん」も「釜揚げうどん」も、ほぼ店と変わらないレベルの美味しさを再現できてる!


注意点としては通販は付属してるネギが乾燥ネギなので、ネギは自分で生のやつを用意した方がよいです。自分は別途生のネギを用意しました。
乾燥ネギ(天領うどん 通販)

それと、届いてから5日が消費期限なので1人だと食べるの結構大変というのがあります。

あとは、生麺なので茹で時間が最低でも10分くらいかかるので、そこが結構手間。
店頭のお持ち帰りセットが茹で麺になってるのは帰って短い茹で時間で食べれるようにだろう。
通販が生麺なのは通販で買ってくれるくらいだから、調理時間がかかっても、ちゃんとお店クオリティを望んでいるお客様が多いだろうし、できるだけお店クオリティを食べてほしいという感じなのかな。


通販の料金は6人前セットが税込1500円、10人前セットが税込2500円でそれに送料がかかる感じです。
東京だと送料が税込1100円なので、送料まで含めると6人前セットは合計税込2600円、10人前セットが合計税込3600円。

6人前セットだと1人前あたり税込433円。店で食べると「かけうどん」が360円、「天領うどん(釜揚げうどん)」が400円なので、1杯あたり33円~73円高い程度。
東京の自宅で店で食べるのとほぼ同じレベルの美味しさの天領うどんを食べれて送料も含めてこの金額なら全然安いと思います。


ちゃんと作り方通りに作ると、家でもほんとに絶品の美味さなので、興味のある方は是非、通販してみてください!

天領うどんはデフォルトは「釜揚げうどん」なんだけど、個人的には「かけうどん」が好きなので、もし通販したら最初は「かけうどん」から食べてみてほしい。「かけうどん」の作り方もちゃんと同封されてる紙に書いてあります。

つゆが薄まり過ぎちゃうので「かけうどん」は茹でた麺はちゃんと湯切りしてから丼ぶりに入れた方がよいです。


以下、公式とYahoo!ショッピングからも購入できます。

⇒ 天領うどん6人前セット(公式)

⇒ 天領うどん6人前セット(Yahoo!ショッピング)

⇒ 天領うどん10人前セット(公式)

⇒ 天領うどん10人前セット(Yahoo!ショッピング)


おいしい召し上がり方(天領うどん)



 


記事作成日時:2025.10.03

【スポンサードリンク】


 このエントリーをはてなブックマークに追加



damebitoのほしい物リストです、何かください...(´・ω・` )。
⇒ damebitoのほしい物リスト(Amazon)



【スポンサードリンク】
⇒ Amazonへ
Amazon
⇒ 楽天へ

⇒ 楽天トラベルへ



⇒ コメント掲示板へ
※現在、コメントはリンク先の掲示板で受け付けています。

コメント